年末年始に備える!猫背矯正で体をリセット

こんにちは、くしひき整骨院です
年末年始は特別なイベントが続く時期ですね。ただ、長時間のデスクワークや年末年始の準備で猫背が悪化し、肩こりや腰痛、全身の疲れを感じていませんか?

猫背は姿勢を悪くするだけでなく、体全体の不調を引き起こす原因になります。 年末年始を快適に過ごすためにも、猫背を改善して体をリセットしましょう!今回は、猫背が体に与える影響と、その解消法をご紹介します。


猫背が引き起こす不調

  1. 肩こりや首の痛み
    猫背の姿勢が肩や首に余計な負担がかかり、筋肉が緊張しやすくなります。
  2. 腰痛や背中の張り
    猫背で姿勢が崩れると、腰や背中の筋肉が過剰に働き、痛みや疲労感が増します。
  3. 呼吸が浅くなる
    胸が圧迫され、呼吸が浅くなることで全身の酸素供給が不足し、疲れやすくなります。
  4. 自律神経の乱れ
    猫背によるストレスが自律神経に影響し、冷えやだるさ、集中力低下の原因になります。

猫背矯正のメリット

  1. 肩こりや腰痛の改善
    正しい姿勢を身につけることで筋肉の負担が軽減され、不調が和らぎます。
  2. 全身の血行促進
    猫背を改善すると血流がよくなり、冷えやむくみの解消にもつながります。
  3. 見た目の印象アップ
    背筋がスッキリ伸びた姿勢は見た目の印象を大きく変え、自信にもつながります。
  4. 深い呼吸でリラックスして
    胸が開いた姿勢に戻ると呼吸が深くなり、体全体が楽になります。

自宅でできる猫背改善エクササイズ

  1. 肩甲骨ストレッチ
    両肩を後ろに回し、肩甲骨を寄せる動作を10回繰り返します。肩周りの緊張が和らぎます。
  2. 壁立ち姿勢チェック
    壁に背中をつけて立ち、後頭・肩甲骨・お尻・かかとを壁につけて姿勢を意識しましょう。
  3. 胸を開くストレッチ
    両手を後ろで組み、胸を広げるイメージで肩を後ろに引きます。猫背で縮こまった胸の筋肉をほぐすのに効果的です。

くしひき整骨院での猫背矯正

当院では、猫背による不調を根本から改善する施術を行っています:

  • 筋肉の緊張をほぐす手技療法
  • 姿勢を整える骨盤矯正
  • 日常生活で使える姿勢改善アドバイス

猫背を改善することで全身のバランスが整い、疲れにくい体を作るお手伝いをします!


まとめ

猫背が原因で体に不調を感じている方は、この年末年始を機に姿勢を見直してみましょう。 猫背矯正を取り入れることで、肩こりや腰痛が和らぎ、全身が軽く感じられるようになります。

くしひき整骨院では、猫背矯正や体全体のバランスを整える施術を行っています。 体の不調や姿勢が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせ・ご予約をお待ちしております!