肩甲骨まわりをほぐして、猫背をリセット!
デスクワークやスマホの使用が増えると、肩甲骨まわりが硬くなり、猫背が悪化しやすくなります。肩甲骨の動きが悪くなると、姿勢が崩れやすくなるだけでなく、肩こりや首の痛み、さらには頭痛の原因にもなります。猫背を改善し、スッキリとした姿勢を手に入れるためには、肩甲骨まわりの筋肉をほぐすことが大切です。
肩甲骨の硬さと猫背の関係
肩甲骨は本来、さまざまな方向に動く自由度の高い骨ですが、デスクワークやスマホの使用で前傾姿勢が続くと、肩甲骨が外側に開いた状態になり、動きが悪くなります。その結果、背中が丸まりやすくなり、猫背の癖がついてしまうのです。
肩甲骨が硬くなることで起こる不調
- 猫背が定着し、姿勢が悪くなる
- 肩こりや首の痛みが慢性化する
- 呼吸が浅くなり、疲れやすくなる
- 頭痛や眼精疲労が起こりやすくなる
肩甲骨まわりをほぐして姿勢改善!
肩甲骨の可動域を広げることで、姿勢が整いやすくなり、猫背の改善につながります。また、肩甲骨を動かすことで血流が促進され、肩こりや首の緊張が緩和される効果も期待できます。
くしひき整骨院では、猫背矯正や肩甲骨周りの調整を行い、硬くなった筋肉をほぐして正しい姿勢へ導きます。
こんな症状にお悩みの方へ
- デスクワークやスマホの使用で猫背が気になる
- 肩こりや首の痛みが続いている
- 呼吸が浅く、疲れやすいと感じる
- 頭痛や眼精疲労が頻繁に起こる
肩甲骨まわりをほぐして、猫背をリセットしませんか?正しい姿勢で快適な毎日を送りましょう!くしひき整骨院がしっかりとサポートいたします。
