長時間のデスクワーク、猫背が引き起こす不調とは?
「仕事中、気づくと背中が丸くなっている」「座りっぱなしで肩や腰がつらい」そんな経験はありませんか?実は、長時間のデスクワークによる猫背の姿勢が、さまざまな不調の原因になっている可能性があります。
デスクワークと猫背の関係
デスクワークでは、前かがみの姿勢が続くことで猫背になりやすくなります。猫背の状態が習慣化すると、以下のような不調が現れやすくなります。
- 肩こりや首のこわばり
- 腰痛や背中の張り
- 頭痛や眼精疲労
- 呼吸が浅く、集中力が低下する
姿勢が崩れることで、筋肉のバランスが乱れ、血流も悪くなるため、全身の疲労感や不快感が増してしまいます。
猫背矯正で快適なデスクワークを!
猫背を改善することで、首や肩、腰への負担が軽減され、長時間のデスクワークも楽になります。さらに、正しい姿勢を保つことで集中力が高まり、作業効率の向上も期待できます。
くしひき整骨院では、猫背矯正を通じて、姿勢の改善と仕事中の不調の軽減をサポートしています。
こんな症状にお悩みの方へ
- パソコン作業で肩や首がこる
- 長時間座っていると腰がつらくなる
- 姿勢が悪く、猫背が気になる
- 仕事中に集中力が続かない
猫背を改善して、快適に働ける体づくりをはじめましょう!くしひき整骨院がしっかりとサポートいたします。
