猫背を整えて呼吸もラクに!
「息が浅くて疲れやすい」「気づくと呼吸が浅くなっている」そんな方は、猫背の姿勢が呼吸を妨げている可能性があります。背中が丸くなると胸が圧迫され、十分な呼吸がしづらくなってしまいます。
猫背が呼吸に与える影響とは?
猫背の姿勢では、肩が前に入り、胸が縮こまった状態になります。これにより、次のような不調が起こりやすくなります。
- 呼吸が浅くなり、酸素が十分に取り込めない
- 疲れやすくなり、集中力が低下する
- 自律神経が乱れ、睡眠の質が低下する
- 首や肩のこりが悪化する
呼吸の浅さは全身のエネルギー循環にも影響し、疲労や不調の原因になります。
姿勢を整えることで深い呼吸が可能に!
猫背を改善し、背筋を自然に伸ばすことで胸まわりが広がり、深く安定した呼吸ができるようになります。また、呼吸が整うと自律神経のバランスも整いやすくなります。
くしひき整骨院では、猫背矯正を通じて、呼吸しやすい姿勢づくりをサポートしています。
こんな方におすすめです
- 呼吸が浅く、息苦しさを感じることがある
- 背中が丸まり、姿勢が悪いと感じている
- 慢性的な肩こりや疲労感がある
- 集中力が続かず、頭が重く感じる
姿勢を見直して、深くラクな呼吸と快適な毎日を手に入れましょう!くしひき整骨院がしっかりとサポートいたします。
