春の不調は猫背が原因かもしれません
春らしい陽気が増えてきましたが、なんとなく「体が重い」「首や肩がだるい」と感じていませんか?この時期に増える体の不調の原因の一つが、“姿勢の乱れ”です。
寒暖差の影響で自律神経が不安定になりやすく、筋肉がこわばりがちになります。そこへ長時間のデスクワークやスマホ操作が加わることで、自然と姿勢が崩れ、猫背の状態になってしまう方が多く見られます。
猫背になると、肩が前に入り、首が前に突き出た状態になります。その結果、肩こり・首こり・眼精疲労・頭痛など、上半身を中心とした症状を引き起こすことに。
■ 猫背矯正で全身の巡りを改善
くしひき整骨院では、姿勢のチェックを丁寧に行い、筋肉の緊張を緩めながら、正しい姿勢へと導く猫背矯正を行っています。無理なく骨格を調整し、筋肉のバランスを整えることで、根本的な改善を目指します。
施術後は「呼吸がしやすくなった」「目がすっきりした」というお声も多くいただいています。姿勢が整うことで血流やリンパの流れも良くなり、体が軽く感じられるようになるのです。
■ こんな方におすすめです
- デスクワークで姿勢が崩れやすい方
- 肩や首にだるさを感じる方
- 最近疲れが取れにくくなった方
- 姿勢が気になると感じている方
今のうちに姿勢を整えることで、春の不調を予防し、毎日を快適に過ごせるようになります。
■ まずはお気軽にご相談ください
「なんとなく調子が悪い」「姿勢が崩れている気がする」と感じたら、それは体からのサインかもしれません。日常生活の中では気づきにくい姿勢のゆがみも、専門的な視点からしっかり確認し、最適な施術をご提案いたします。
