「寒暖差で腰が重だるい…その原因、骨盤のゆがみかも?」
今日は日中こそ暖かくなりそうですが、朝晩は冷え込みが残り、一日の中での気温差が大きくなりそうです。
こうした寒暖差がある日は、「なんとなく腰が重い」「寝起きに違和感がある」など、腰痛の症状が強くなる方が多くなります。
気温差によって体温調節を行う自律神経が乱れやすくなることで、筋肉が緊張しやすくなり、血流も悪化し、結果として腰への負担が増えるのです。
また、寒い朝などはつい背中を丸めてしまう姿勢が多く、骨盤が歪んだ状態を助長する要因にもなります。
■ 骨盤を整えることで、腰の緊張がほぐれやすく
くしひき整骨院では、骨盤のゆがみや傾きを確認しながら、やさしく整える骨盤矯正を行っています。
骨盤のバランスが整うと、腰や背中にかかる負担が減り、筋肉の緊張も和らぎ、「重さ」や「だるさ」がスッと軽くなる感覚を実感される方が多くいらっしゃいます。
特に寒暖差の激しいこの季節は、ぎっくり腰のリスクも高まるため、早めのケアが大切です。
■ こんな方におすすめです
- 朝起きたときに腰が重い
- 夕方になると腰がつらくなる
- 最近寒暖差で体調が不安定
- 腰の張りや慢性的なだるさを感じる
■ くしひき整骨院でできること
当院では、骨盤や筋肉の状態を丁寧に確認し、負担の少ない矯正+筋肉調整で整えていく施術を行っています。
気温差に負けない、しなやかな腰を保つためにも、今のうちから整えておきましょう。
お気軽にご相談ください。
