猫背が疲れの原因に?呼吸を深めてスッキリ対策

今日は曇り空が広がり、最高気温は28℃と日中は蒸し暑くなりそうです。
朝晩との気温差は10℃以上あり、湿度も高めなため、体にこもるようなだるさを感じやすい一日となりそうです。

このような日に「なんとなく疲れが抜けない」「頭がぼんやりする」と感じている方、
もしかするとその原因は“姿勢”にあるかもしれません。

疲れてくると無意識に背中が丸まり、猫背の姿勢になりやすくなります。
この猫背が続くと、胸が圧迫されて呼吸が浅くなり、体に酸素が十分行き渡らず、疲労感や集中力の低下につながるのです。


■ 猫背矯正で呼吸と血流を整える

くしひき整骨院では、首・肩まわりの筋肉の緊張をゆるめ、自然な姿勢に導く猫背矯正の施術を行っています。
姿勢が整うと呼吸が深くなり、血流が改善され、酸素と栄養が体中にしっかり巡ることで、疲労回復が促進されます。


■ こんな方におすすめです

  • 最近なんとなく疲れが抜けない
  • デスクワーク中、呼吸が浅くなっている
  • 姿勢の崩れが気になる
  • 集中力が続かない・肩がこる

■ くしひき整骨院でできること

当院では、猫背矯正+深層筋ケアの組み合わせによって、呼吸のしやすい姿勢づくりをサポートしています。
「疲れが取れにくい」「ずっとだるい」と感じたら、まずは姿勢から見直してみませんか?