足が重いのは姿勢のせい?夕方のむくみに注意〜骨盤のゆがみが下半身に与える影響とは〜

◆夕方になると足がパンパン…そんな悩みありませんか?

立ち仕事やデスクワークが続くと、夕方になる頃には
「足が重い」「ふくらはぎが張ってつらい」などの声が増えてきます。
とくに気温が高い日や冷房の効いた室内では、血流やリンパの流れが悪くなりがちです。


◆骨盤のゆがみが下半身の循環に影響

実は、骨盤のゆがみは下半身の巡りに大きく関わっています。
骨盤が傾いた状態では、脚の筋肉バランスが崩れ、
血液やリンパがスムーズに流れにくくなり、むくみや冷え、だるさが出やすくなります。

とくに女性は筋力の差やホルモンの関係で、むくみやすい体質の方も多いため、
姿勢の影響を受けやすい傾向があります。


◆くしひき整骨院の骨盤矯正でむくみ予防

くしひき整骨院では、骨盤のバランスを丁寧に整えることで
下半身の筋肉と関節の使い方を正しい状態に導きます。

骨盤矯正を行うことで血流やリンパの流れも改善し、
むくみや足のだるさを感じにくい身体へサポートしていきます。


◆足のだるさ、骨盤から整えてみませんか?

「夕方になると足が重くなる…」「ふくらはぎがパンパンでつらい」
そんな悩みがある方は、一度ご自身の骨盤バランスをチェックしてみませんか?

くしひき整骨院で姿勢を整え、軽やかな毎日を取り戻しましょう!