足が重いのは姿勢のせい?夕方のむくみに注意

〜骨盤のゆがみが下半身に与える影響とは〜

◆ 夕方になると足がパンパンに…

長時間の立ち仕事や座りっぱなしのデスクワーク。
夕方になると「足がだるい」「靴下の跡がくっきり残る」そんな状態になっていませんか?

水分代謝の低下や筋肉のポンプ機能の衰えも原因ですが、実は骨盤のゆがみも深く関係しています。


◆ 骨盤のゆがみでリンパや血流が滞る

骨盤が傾いたり開いたりすると、股関節や太もも周辺の筋肉が緊張し、血流やリンパの流れが悪くなります。
すると体に「むくみ」や「だるさ」として現れ、特に下半身に集中しやすくなります。

放っておくと慢性的な冷えや疲労感、脚のラインの崩れにもつながるため注意が必要です。


◆ くしひき整骨院の骨盤矯正で足の疲れスッキリ

くしひき整骨院では、骨盤の左右差や傾きを整えることで、下半身の血流やリンパの流れを改善。
足のだるさやむくみだけでなく、全身の循環が良くなることで体全体が軽くなるのを実感できます。

立ち仕事やデスクワークが多い方こそ、骨盤から整えるケアをおすすめしています。


◆ むくみをためない習慣、始めませんか?

「夕方になると足がつらい…」そんな方は、まずは骨盤のバランスチェックから。
気づかないうちに崩れている姿勢が、下半身に疲れを溜めているかもしれません。

くしひき整骨院の骨盤矯正で、巡りの良い足元を手に入れましょう!