足が重いのは姿勢のせい?夕方のむくみに注意
〜骨盤のゆがみが下半身に与える影響とは〜
◆夕方になると足がだるくなる人が増えています
気温が落ち着いてきても、「夕方になると足がパンパン」「足が重くてだるい」という声が増えています。
特に立ち仕事やデスクワークが続く方は、下半身の血流やリンパの流れが滞りやすくなり、むくみや疲労感がたまりやすくなります。
◆原因は“姿勢”と“骨盤のゆがみ”かも
長時間同じ姿勢を続けることは、骨盤まわりの筋肉を硬くし、下半身の血流・リンパの流れを阻害します。
さらに、骨盤が前傾・後傾したり、左右どちらかに傾いていると、脚の筋肉にもアンバランスな負担がかかり、疲れやすくなるのです。
このような骨盤のゆがみは、足のむくみやだるさの根本原因になることも多く見られます。
◆骨盤矯正でめぐりを整えて軽やかな脚へ
くしひき整骨院の骨盤矯正では、骨盤の傾きや筋肉のバランスを整え、下半身の循環を促す施術を行います。
筋肉が柔らかくなることで血行・リンパの流れがスムーズになり、むくみにくい脚へ導きます。
つらい夕方の脚の重だるさ、我慢せずケアしてあげることで、日常の快適さも変わってきます。
◆夕方のだるさ、骨盤から整えてみませんか?
「最近、靴がきつく感じる」「夕方になると足が重くてつらい」
そんな方は、骨盤のバランスが崩れているサインかもしれません。
くしひき整骨院の骨盤矯正で、脚の軽さとすっきり感を取り戻してみませんか?
