ストレートネック、放っておかないで?〜首のカーブの乱れが不調を招く理由〜
◆首が詰まる感じ、もう無視できませんよね
「スマホを長時間見ていると首が重い」「後ろを振り向くと痛みが走る」そんな症状、気になっていませんか?
首の自然なカーブが崩れ、真っすぐになってしまう“ストレートネック”は、見た目だけじゃなく体にも影響を及ぼします。
◆首のカーブが失われるとどうなる?
本来、首(頸椎)はゆるやかなアーチを描いて頭の重さを支える構造ですが、前かがみ姿勢や猫背などでこのカーブが直線化されると、首・肩まわりの筋肉や関節に過度な負荷がかかります。
そのため、血流が滞りやすくなり、肩こりや頭痛、めまい、手のしびれなどにつながることもあります。
◆くしひき整骨院の猫背矯正と首ケア
当院では、ストレートネック傾向の方に対して猫背矯正をベースに、首の自然なカーブを取り戻すケアを行います。
ソフトな調整で筋肉の緊張をゆるめ、関節の可動を改善し、血流と神経の巡りを整えていきます。
「首の詰まり感が消えた」「肩まわりが軽くなった」といったご感想をいただくことも多いです。
◆違和感があれば、早めの対処を
首の詰まり感・動きの悪さ・鈍い痛み…そのいずれかを感じたら、まずは姿勢と首のラインをチェックしてみましょう。
違和感を放置せず、早めのケアを取り入れることで慢性的な不調を防ぐことができます。
当院では初回の姿勢チェックも丁寧に行っておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
