寝ても疲れが取れない…姿勢のクセかも?〜猫背矯正で“浅い眠り”をリセット〜
◆「ちゃんと寝てるのに疲れが残る」そんなときは
週初めの今、「いっぱい寝たはずなのに、身体が重く感じる」「朝起きてもすっきりしない」といったお悩みを耳にします。実は、寝付き・寝起きの質が姿勢の癖と大きく関わっていることがあります。
◆猫背姿勢が眠りを浅くする理由
丸まった背中や巻き肩の姿勢では、胸郭が圧迫されて呼吸が浅くなりがちです。浅い呼吸が続くと、自律神経が乱れて眠りの質が低下。結果として「寝ても疲れが取れない」状態を招くことがあります。
◆くしひき整骨院の猫背矯正で快眠サポート
当院では、猫背姿勢を丁寧に整えることで、呼吸・血流・神経の巡りを改善する施術を提供しています。姿勢が整うことで、「朝すっきり起きられる」「寝付きがよくなった」という声も多数届いています。
◆まずは“夜の姿勢”を見直してみませんか?
・寝る直前までスマホを見ている
・深く眠れていない気がする
・朝起きると肩・背中が張っている
…そんな方は、姿勢のクセが眠りに影響しているかも。
くしひき整骨院で、週明けの“リセットケア”を始めましょう。



